初期診断が便利|パソコン360|パソコン修理・データ復旧

あなたのパソコンをぐるっと360度サポート!修理来店時に『パソコン初期診断』を実施。安心して相談ができます。栃木県宇都宮市

  • HOME
    • 問い合わせ
    • アクセス&地図
    • 営業時間・定休日
    • お客様からのお声
    • 耳の不自由な方へ
    • 車椅子でご来店の方へ
  • ウィルス駆除
    • アドウェア・PUPの削除
    • スパイウェアの除去
    • 偽セキュリティー対策
    • 架空請求・アダルト系
    • 操作不能・アイコン消失
    • ウィルス・マルウェア辞典
  • データ復旧
    • HDDのデータ復旧
    • データ復旧 (大容量パック)
    • SDカードのデータ復旧
    • デジカメ SDカード復旧
    • 携帯電話 SDカード復旧
    • USBメモリ データ復旧
    • 遺品サポート (復旧と解除)
    • SSDのデータ復旧
  • 修理
    • パソコン初期診断
      • パソコン精密検査
    • パソコン修理・相談
      • ご来店から修理までの流れ
      • ご来店時にお持ち頂く物
    • ハードディスク関連
      • ハードディスク交換修理
      • SSDに乗せ換え&引越し
      • HDDのデータをお引越
      • HDDの容量をアップ
    • ノートパソコンの修理
      • 液晶画面・パネルの修理
      • キーボードの交換・修理
      • DVD/Blu-rayドライブ交換
      • FAN/ファンの清掃・交換
    • 特急修理サービス – 当日修理
    • 故障かな?と思ったら
      • パソコンの電源が入らない
      • 電源入れると変な音が鳴る
      • Windowsの動きが遅い
      • 液晶画面が映らない
      • ブルーの画面が表示された
      • タブレットの電源が入らない
    • リカバリーによる修理
  • サポート
    • PC何でも相談
    • スマホ・タブレット何でも相談
    • お電話なんでも相談
    • パソコン定期健診 (健康診断)
    • パスワード解除対応
    • PC初期設定 (購入後の初回設定)
    • リカバリー作業でパソコンを初期化
    • ハードディスクのデータ消去サービス (分解破棄)
    • パソコンの買い取り
      • PC・周辺機器の買い取り
      • 故障品パソコンの買取制度
      • パソコンの無料処分 (0円買取)
    • 出張サポート
    • 豆知識・Tips
    • メーカー・ブランド辞典
  • 販売
    • 新品パソコンの販売
    • 中古パソコンの販売
    • 親指シフトのパソコン
    • PC初回設定 (購入後の設定)
  • コピー・ラミ
    • コピーに関するFAQ
    • 文書プリント (データ印刷)
    • ラミネート (パウチ)
    • 冊子裁断サービス
    • 白黒/カラーコピーの料金
    • 色付き紙もOK
    • 厚紙へのコピーもOK
  • Blog
  • 検索
  • 

    メニュー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. 360>
  2. ソフトウェア>
  3. MS-Office

Microsoft Officeをインストール(利用)するのに必要な条件

意外と面倒?!なオフィスソフトの利用条件

マイクロソフト社(Microsoft)が発売しているオフィスソフト(Office)を使い始めるにあたって、パソコンとソフトウェアライセンス以外に必要な物や環境があります。以前のようにCDを入れて、番号を打ち込めばすぐに使える、という簡単な手順ではありません。
パソコンの買い替えや買い増しなどで、このオフィスソフトに関する、使い始めの手続きが面倒だとよくお客様に言われますが、たしかに面倒な作業が必要です。ここはあえて初心に戻って、『どんな作業があって、どんな環境が必要なのか?』それらを列挙したいと思います。

オフィスソフトをインストールしてアクティベーションするのに必要なもの

  • パソコン
    オフィスソフトをインストールするパソコンです。購入時にライセンスが付属している場合、基本的なソフト部分は予めインストール済みな場合が多い。
  • オフィスソフトのライセンス
    パソコン1台にひとつのライセンスが必要です。ソフトライセンスを別途用意する場合と、パソコン購入時に付属している場合とがある。ライセンスキー、もしくはマイクロソフトアカウントが必要となる。
    ライセンスの種類によっては、複数台にインストールできるものもありますし、Office 365という製品の場合、サブスクリブション契約によって利用できるようになる機器もあります。(Office 365の仕組みの解説は、またの機会に。)
  • インターネット環境
    オフィスソフトのインストール時、もしくはアクティベーション時に必要。自宅にある光回線、ADSL回線はもちろん、無線LAN環境でも、スマホのテザリング環境でも構わない。
  • SMSが受信できる携帯電話・スマートフォン (条件によっては省略可能)
    マイクロソフトアカウントを作成する際、もしくは作成直後にセキュリティー向上のためにアカウントに追加で登録する情報。SMSに確認コードと呼ばれる番号が送られてくる。インストールする条件によっては、この手順が省略できる場合とできない場合がある。
  • 電子メールアドレス (条件によっては省略可能)
    マイクロソフトアカウントを作成する場合に必要となる、あなたの連絡先メールアドレス。(作業中に届くメールを見られることが条件になっています。) 既存のものを登録する場合と、outlook.jp/outlook.com のドメインからメールアドレスを新規に作成し、アカウントとする場合とが選べる。既存のマイクロソフトアカウントを利用する場合、新たにメールアドレスを用意する必要はなくなる。新規メールアドレスを利用する場合、追加のセキュリティー情報を追加で入れておく必要性が上がる。

オフィスソフトのライセンスについて

オフィスソフトのライセンス(利用権)は、インストール時に紐づけるマイクロソフトアカウントによって管理されます。
※ライセンスキーの記載されているところに、『初回インストール時のみ利用』と書かれている製品の場合は、完全にマイクロソフトアカウントにて管理されます。昔ながらのCD-ROMとライセンスキーがセットになった製品した使ったことがない方は、かなり仕組みが変わっていますので注意が必要です。

オフィスソフトを再度インストールする際の手順を見ると判りますが、まず最初にマイクロソフトアカウントにログインして、紐づけられているソフトウェアライセンスの中から、該当するパソコン用のソフトを再インストールする流れになります。ですから、インストール時に使用したマイクロソフトアカウントでログインができない場合、そのオフィスソフトのライセンス自体を消失してしまう危険性がある訳です。

インストール・アクティベーションの前後で行うべき作業

オフィスソフトのインストールで利用した、マイクロソフトアカウントのIDとパスワード、アカウント作成時に入力した個人情報、それにセキュリティーの追加で入力した電話番号など、このマイクロソフトアカウントに関係する情報は一通りまとめてメモを残しておくこと。

インストールの作業を他の方にお願いした場合、上記のような情報がメモとして残されてあなたに渡っているかを確認すること。こういったメモが残っていない場合、トラブルなどでオフィスソフトの再インストールが生じた場合に再インストールができなくなります。

マイクロソフトライセンスのパスワード忘れには専用の取り組み窓口があります

当店でも、『パスワード忘れ・回復手続きの代行サービス』🔸 というサービスメニューにて、パスワード忘れに対する回復手続きを試みます。オフィスソフトのライセンスを無駄にしないようマイクロソフトアカウントのIDとパスワードは大事に保管しておいてくださいね。

MS-Office,アカウント,ソフトウェア,ブログ360,マイクロソフト・アカウント


作成公開:栃木県宇都宮市のパソコン総合修理店『パソコン360 インターパーク宇都宮店』
定休日:毎週 火曜日/営業時間:10:00~19:30頃 (LO 19:00)
お問い合わせ: お問い合わせフォームより

関連記事

No Image

Windows10:仕事で使うPCはアップグレード禁止

今回は厳しい言い方をします。 業務利用のPCは絶対にWindows10に アップ ...

No Image

空き容量が無い、少なくなったと表示された時の注意事項と作業内容

Windows使用中に空き容量が足りないと表示があった時 Windowsには、各 ...

No Image

ソフトバンクはADSLを辞めさせたいみたい → 辞めてみました

契約の切れ目が近づいているとメールが来ました メールが来ていたのは今年の7月。当 ...

No Image

パソコンの画面に変な表示と電話番号が出た時の対処 (サポート詐欺への正しい対策)

お世話になった方が被害に遭われたとのことで改めて注意喚起です 長々と書いても読み ...

No Image

UDトークで、音声認識の速度が遅くなったと感じた時の確認事項

最近、認識が遅くない?と感じたら 最近、UDトークを利用していたら、話している内 ...

Copyright © パソコン360|栃木県宇都宮市にある パソコン修理・データ復旧の専門店です。

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

 ページの先頭