初期診断が便利|パソコン360|パソコン修理・データ復旧

あなたのパソコンをぐるっと360度サポート!修理来店時に『パソコン初期診断』を実施。安心して相談ができます。栃木県宇都宮市

  • HOME
    • 問い合わせ
    • アクセス&地図
    • 営業時間・定休日
    • お客様からのお声
    • 耳の不自由な方へ
    • 車椅子でご来店の方へ
  • ウィルス駆除
    • アドウェア・PUPの削除
    • スパイウェアの除去
    • 偽セキュリティー対策
    • 架空請求・アダルト系
    • 操作不能・アイコン消失
    • ウィルス・マルウェア辞典
  • データ復旧
    • HDDのデータ復旧
    • データ復旧 (大容量パック)
    • SDカードのデータ復旧
    • デジカメ SDカード復旧
    • 携帯電話 SDカード復旧
    • USBメモリ データ復旧
    • 遺品サポート (復旧と解除)
    • SSDのデータ復旧
  • 修理
    • パソコン初期診断
      • パソコン精密検査
    • パソコン修理・相談
      • ご来店から修理までの流れ
      • ご来店時にお持ち頂く物
    • ハードディスク関連
      • ハードディスク交換修理
      • SSDに乗せ換え&引越し
      • HDDのデータをお引越
      • HDDの容量をアップ
    • ノートパソコンの修理
      • 液晶画面・パネルの修理
      • キーボードの交換・修理
      • DVD/Blu-rayドライブ交換
      • FAN/ファンの清掃・交換
    • 特急修理サービス – 当日修理
    • 故障かな?と思ったら
      • パソコンの電源が入らない
      • 電源入れると変な音が鳴る
      • Windowsの動きが遅い
      • 液晶画面が映らない
      • ブルーの画面が表示された
      • タブレットの電源が入らない
    • リカバリーによる修理
  • サポート
    • PC何でも相談
    • スマホ・タブレット何でも相談
    • お電話なんでも相談
    • パソコン定期健診 (健康診断)
    • パスワード解除対応
    • PC初期設定 (購入後の初回設定)
    • リカバリー作業でパソコンを初期化
    • ハードディスクのデータ消去サービス (分解破棄)
    • パソコンの買い取り
      • PC・周辺機器の買い取り
      • 故障品パソコンの買取制度
      • パソコンの無料処分 (0円買取)
    • 出張サポート
    • 豆知識・Tips
    • メーカー・ブランド辞典
  • 販売
    • 新品パソコンの販売
    • 中古パソコンの販売
    • 親指シフトのパソコン
    • PC初回設定 (購入後の設定)
  • コピー・ラミ
    • コピーに関するFAQ
    • 文書プリント (データ印刷)
    • ラミネート (パウチ)
    • 冊子裁断サービス
    • 白黒/カラーコピーの料金
    • 色付き紙もOK
    • 厚紙へのコピーもOK
  • Blog
  • 検索
  • 

    メニュー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. 360>
  2. ソフト・メーカー>
  3. Microsoft

通信販売サイトで購入したOffice 2019 オンラインコード がインストールできなかった件で経緯と解決方法

通販で購入したOffice 2019をインストールできなかった事例

お客様からの相談事例をもとに、有益な情報をまとめたいと思います。
今回のお話は、有名通販サイトで、オンラインコード販売のオフィス製品(Office 2019)を購入したが、指示通りに行ってもインストールができない、という相談に関するものです。

簡単な環境や条件

機種:Windows 10のノートパソコン。
購入:Office 2019 Personal (永続版) オンラインコード
購入先:某有名通販サイト。ちゃんとマイクロソフト社の提携している会社さんです。今回のトラブルがMicrosoft社側にあるのか、オンラインコードを販売した通販サイト(を運営する会社)側にあるのか、不明なのでここでは『通販サイト』としておきます。

エラー発生までの流れ

  • 通販サイトで、Office 2019 Personalを購入
  • 購入後、自分の購入した商品の一覧に、ダウンロード先が表示される
    ここをクリックすると、Microsoft社のサイトに移行し、インストールが始まった。
  • Microsoftアカウントを新規作成
    今回、Microsoftアカウントが必要となるソフトが初めてだったそうで、新規にアカウントを作成。
    そのアカウントを使ってログインした。
  • ここで、エラーが発生。
    通常であれば、日本-日本語を選択するであろう場面で、以下のエラーが発生。
    INTERNAL_SERVER_ERROR_TokenDescription という表示。
    いかにもシステム側っぽい雰囲気のエラーメッセージ。
  • 活用できそうな事例が見つからなかったので、当店にご相談
    ここから、当店はサポートを開始いたしました。

関係しそうな情報がないか確認をします

関連するかどうかは確認ができませんでしたが、似たような事例として既存のインストール済のオフィス製品の影響でエラーが発生する場合がある、との情報がありました。
今回、私どもで関わった事例でも、古いバージョンのオフィス製品がインストールされていた事例もありましたが、エラーが発生する前にアンインストールをしており、正常に完了したためこれには該当しないであろうという判断をし、他の方法を模索しました。

指示された方法以外で、インストールができないか試します

通販サイトとMicrosoftサイトとの連携部分で問題が発生しているのかも?とう
Microsoft Officeは、色々なサイトを通じてインストールを試みることができるので、それらを駆使します。
今回、最初に利用したサイトはここ。

LinkMicrosoftサポート:Office オフライン インストーラーを使用する

この中で、Linkhttps://www.office.com/myaccount

を使います。Myaccount は、通常マイクロソフトアカウントに紐付いているライセンスを使って、再インストールする際に訪れるサイトですが、紐付けが完了する前にアクセスした場合、ここでライセンスを登録することもできます。

今回は別のサイトからインストールを行う方法で回避できました

無事、インストールプログラムをダウンロードし、Office 2019をインストールすることができました。
製品起動時にも、正常にアクティベーションが行えました。

感想

今回の事例とは別に、オンラインでライセンスコードのみで販売される製品において、色々なトラブルが発生しています。
ひどい事例になると、販売時にライセンスコード自体を有効にしておらず、インストールすると利用できないライセインス(= 無効なライセンス) だと表示される トラブルもあったりします。偽物を掴まされたのか?と大騒ぎになった事例です。
Office 2010以前のような、ライセンスキーとCD-ROMが同封された製品の時代と比べると、自宅でライセンスが購入できるようになった反面、このようなへんてこな問題にも遭遇します。便利になったのか、不便になったのか、正直判断に迷うところです。

オンラインで販売されるライセンスコードを購入される方へアドバイス

すぐにインストールできると言われている製品体系。各種ソフトのライセンスコードを購入しようと思っている方、特に初めての経験をされる方は、さまざまなトラブルが発生することを想定し、必要になる何日か前にライセンスコードを購入しインストールを行うよう日程を組んでください。
何か問題が発生したとしても、数日の猶予があればMicrosoftサポートを始め、さまざまなフォローを受ける時間が取れます。

購入したら、数分後には使い始められる、という前提で日程・予定を組むと・・・
【理想】午前中に購入して、午後には使い始められるぞ!
【現実】午前中に購入して、午後にはトラブルの相談で、パソコン360に相談に来ていた。

というようなことにもなりかねません。
全体的に、ソフトウェア業界における、ライセンスによる販売・管理は、まだまだ成熟した手段ではありません。過度な期待を避けて、『絶対に何か起こる!』くらいの気持ちで対応してください。

Microsoft,MS-Office,Windows10,ブログ360,マイクロソフト・アカウント


作成公開:栃木県宇都宮市のパソコン総合修理店『パソコン360 インターパーク宇都宮店』
定休日:毎週 火曜日/営業時間:10:00~19:30 (LO 19:00)
お問い合わせ: お問い合わせフォームより

関連記事

No Image

ネットで購入する際は、キーボードの種類に気をつけて!

結構多いんです、英語版のキーボードが掲載されていること 今までもずっと、外国メー ...

No Image

ウィルス対策ソフトでスキャンをすると、感染してしまうウィルス。

一瞬、意味が判らないタイトルですが あまりにショッキングすぎて、意味不明なタイト ...

No Image

提供元不明アプリのインストールを許可・禁止にする方法 Android8

Android機へ提供元不明のアプリをインストール ちょっと前だと、『サードパー ...

No Image

Antivirus Security Proの削除・アンインストール

Antivirus Security pro について Antivirus Se ...

No Image

新しいIME(日本語入力システム) (2) Google

昔から、IMEの提供元と言えば、 Microsoft社 ワープロソフトを販売して ...

Copyright © パソコン360|栃木県宇都宮市にある パソコン修理・データ復旧の専門店です。

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

 ページの先頭