Word文書をクリックしたら、シリアル管理という表示がされ、文書が開かない
実際のパソコンを拝見すれば、もう少し状況も判ったのでしょうが、お電話での相談だと厳しい場面があります。
今回の事例も、元になるお話はお電話による相談でその場では状況が判りませんで ...
マイクロソフトオフィスのライセンスと管理、そして譲渡
よくお客様に質問される『オフィスのライセンス』に関する内容について、
できるだけ簡単に説明してみたいと思います。性質の異なるライセンスが同梱されているせいで、複雑になっている気がします。 ...
数式エディターは削除され、代替機能はMathType
2018年1月からとのことなので、つい最近の話題ですが、
長年Office製品に付属していた『数式エディター』がセキュリティー上の理由から削除されたとのこと。この機能が社外製品の組 ...
Office Premiumにて、エラー番号 0x80004005
特にライセンス認証時に出やすいエラーとなっていて、
発生してしまった場合には、Office Premium自身の再インストールで修復成功となる可能性が高いです。
Officeのインストールでエラーが発生 TOKEN_NOT_FOUND
当店で遭遇した不可解なエラーについて、皆様のお役に立つかとブログの記事にして残します。
今回は、新規に購入したパソコンで初回起動設定をすませた直後の、オフィス製品のライセンス ...
Officeのライセンス認証をしたら、認証の回数が上限に達したと表示された
購入間もないパソコンの初回起動設定を承ったのですが、
オフィス製品の初回起動設定において、ライセンス認証のタイミングで以下のようなメッセージが表示されました。
中国語版パッケージのOffice で認証がされない問題が発生中?
Windows7の頃から、インターネット上には通常のオフィス (Office 2013) とは異なる、外国語表記のオフィス・パッケージが流通しておりました。
宣伝文句には、『日本語に変 ...
Office 2013:WordやExcelが起動せずエラー表示。修復やアンインストールも出来ない
Office 2013など、初回起動時にアクティベーションを実施して開始するバージョンでは、何でか判りませんがある日突然、WordやExcelが起動しなくなる症状があります。 ...
Office 2016 と Office 2013の混在購入(利用)ができるみたいです
Office 2013 を利用中の方が、追加製品として Office 2016 の単体製品を買われた場合など、技術的にはそのままインストールをしてしまうと、旧製品(Office 2013 ...
Office2016とOffice2013は、同時にインストールできない
Office 2013 製品と、Office 2016 製品を同時にインストールして使い分けるような構成にはできない、とのことです。
新しいオフィス(2016)を評価する目的などで、同時に導入 ...