初期診断が便利|パソコン360|パソコン修理・データ復旧

あなたのパソコンをぐるっと360度サポート!修理来店時に『パソコン初期診断』を実施。安心して相談ができます。栃木県宇都宮市

  • HOME
    • 問い合わせ
    • アクセス&地図
    • 営業時間・定休日
    • お客様からのお声
    • 耳の不自由な方へ
    • 車椅子でご来店の方へ
  • ウィルス駆除
    • アドウェア・PUPの削除
    • スパイウェアの除去
    • 偽セキュリティー対策
    • 架空請求・アダルト系
    • 操作不能・アイコン消失
    • ウィルス・マルウェア辞典
  • データ復旧
    • HDDのデータ復旧
    • データ復旧 (大容量パック)
    • SDカードのデータ復旧
    • デジカメ SDカード復旧
    • 携帯電話 SDカード復旧
    • USBメモリ データ復旧
    • 遺品サポート (復旧と解除)
    • SSDのデータ復旧
  • 修理
    • パソコン初期診断
      • パソコン精密検査
    • パソコン修理・相談
      • ご来店から修理までの流れ
      • ご来店時にお持ち頂く物
    • ハードディスク関連
      • ハードディスク交換修理
      • SSDに乗せ換え&引越し
      • HDDのデータをお引越
      • HDDの容量をアップ
    • ノートパソコンの修理
      • 液晶画面・パネルの修理
      • キーボードの交換・修理
      • DVD/Blu-rayドライブ交換
      • FAN/ファンの清掃・交換
    • 特急修理サービス – 当日修理
    • 故障かな?と思ったら
      • パソコンの電源が入らない
      • 電源入れると変な音が鳴る
      • Windowsの動きが遅い
      • 液晶画面が映らない
      • ブルーの画面が表示された
      • タブレットの電源が入らない
    • リカバリーによる修理
  • サポート
    • PC何でも相談
    • スマホ・タブレット何でも相談
    • お電話なんでも相談
    • パソコン定期健診 (健康診断)
    • パスワード解除対応
    • PC初期設定 (購入後の初回設定)
    • リカバリー作業でパソコンを初期化
    • ハードディスクのデータ消去サービス (分解破棄)
    • パソコンの買い取り
      • PC・周辺機器の買い取り
      • 故障品パソコンの買取制度
      • パソコンの無料処分 (0円買取)
    • 出張サポート
    • 豆知識・Tips
    • メーカー・ブランド辞典
  • 販売
    • 新品パソコンの販売
    • 中古パソコンの販売
    • 親指シフトのパソコン
    • PC初回設定 (購入後の設定)
  • コピー・ラミ
    • コピーに関するFAQ
    • 文書プリント (データ印刷)
    • ラミネート (パウチ)
    • 冊子裁断サービス
    • 白黒/カラーコピーの料金
    • 色付き紙もOK
    • 厚紙へのコピーもOK
  • Blog
  • 検索
  • 

    メニュー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. 360>
  2. ソフト・メーカー>
  3. Microsoft

Microsoft アカウントの不審なサインイン というメールが届いたら

メールの内容を読んでしっかり対応してください

当店で実際に対応したメールの内容です。
このようなメールが、登録アドレスに届いたら、内容をしっかり確認し事実の確認を行ってください。
メールの真贋を含めて、慎重に吟味してください。

メールの詳細

Microsoft アカウント
不審なサインイン
お使いの Microsoft アカウント *****@live.jp への最近のサインインに関して、不審な点が見られました。お客様の安全のために、お客様ご本人であることを改めて確認させていただく必要があります。
サインイン情報:
国/地域: 台湾
IP アドレス: 61.64.***.**
日時: 2016/03/** **:** (JST)

お客様がこれを実行した場合は、このメールを無視しても問題ありません。
お客様がこれを実行した覚えがない場合、悪意のあるユーザーがお客様のパスワードを使っている可能性があります。最近のアクティビティをご確認のうえ、手順に従って必要な対策を講じてください。

最近のアクティビティを確認する
セキュリティ通知を受け取る場所を変更するには、ここをクリックしてください。
サービスのご利用ありがとうございます。
Microsoft アカウント チーム

※ 赤字のところは、実際のメールアドレスや、国名、IPアドレスが入ります。個人を特定する情報でもあり一部、伏せ字にしてあります。

この時点で確定した状況

マイクロソフトが監視する中で、あなたがいつもログインする地域や時間でない環境下でログインが試みられたこと を意味します。
パスワードが違っていてログインできなかった場合も含みますので、
このメールが届いた = ハッキングされた (不正ログインが成功した) ではありません。
あくまでも、不正ログインの試みがあった、ということです。

最悪な自体を想定した場合

他所、もしくはMicrosoft 自身も含めてですが、
Microsoft アカウントにログインできる IDとパスワードの組み合わせが流出していた場合、ログインまで成功している可能性も考慮しなければなりません。
(他のサイトと、IDパスワードの組み合わせを使い回ししている場合、このような被害も想定できます。)

速やかに実施しなければならないこと

・不正な操作により、実際のログインが成功しているか否かを確認すること。
ログイン後、最近のアクティビティーを表示することで確認ができます。
・必要に応じて、ログインパスワードを変更すること。
被害の状況に応じて、お客様の判断に任せます。
・購入履歴などで不正な購入がないか確認をします。
お支払い情報が入っている場合、オンラインでソフトのライセンスなどを購入される場合もあります。最近の購入履歴にづいては特に確認が必要です。

このメールで確かめる重要な事とは?

ログインを試みられただけで、実際にはログインされていないのか?
本当にログインが成功してしまっていたのか?
これを確かめる事です。

実際の操作方法が判らない方は

当店でも専門の操作に不慣れな方向けに、
店頭にてご相談や操作のお手伝いを実施しております。
『被害の状況を確かめたいのだけれど、よく判らない』という方。
アカウント作成時に登録した携帯電話や、メールアドレス情報をご持参の上、ご来店ください。
準備する物に不安がある場合には、事前にお電話頂いても結構です。

Microsoft,OS,セキュリティー,ソフト・メーカー,ブログ360,各種情報,注意喚起Microsoftアカウント,不正アクセス


作成公開:栃木県宇都宮市のパソコン総合修理店『パソコン360 インターパーク宇都宮店』
定休日:毎週 火曜日/営業時間:10:00~19:30頃 (LO 19:00)
お問い合わせ: お問い合わせフォームより

関連記事

No Image

【解説】Microsoft アカウントのセキュリティの警告 というメールが届いたら

届いたメールの内容はこんな感じです 当店の各種サポート業務にて、実際にサポートし ...

No Image

Yahoo IDのセキュリティーを強化する方法

Yahoo 今までのセキュリティー Yahoo Japan では、Yahooメー ...

No Image

iPhone:故障時に代替機を自宅に届けてくれるサポート追加 (Softbank)

iPhoneが故障してしまった時、皆様どうされますか? 毎日使うiPhone。 ...

No Image

microSDは、壊れたときの症状が激しい

microSDは、意外と簡単に故障します 携帯電話や、スマートフォンなどでは、も ...

No Image

ビデオカメラのSDカード データ復旧なら

ビデオカメラのSD/SDHC/SDXCカードでデータ トラブル 操作していたら、 ...

Copyright © パソコン360|栃木県宇都宮市にある パソコン修理・データ復旧の専門店です。

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

 ページの先頭