オフィス製品、Microsoft Office関連の設定やトラブル対応
オフィス製品に関する設定やトラブルの対処を行います
パソコンにはMicrosoft Office製品が導入されている場合が多いですが、通常の利用において突然トラブルに見舞われることも多く、トラブルの種となることがよくあります。
✅ WordやExcelが突然起動しなくなった。
✅ Outlookがエラーしてしまい、メールが読めない状態になってしまった。
✅ 変なエラーコードが表示され、一切のソフトが動かない。
また、オフィス製品に関する設定や追加などのご要望にも対応いたします。
✅ Word/Excelだけを利用していたがPowerPointを追加することに。ソフトの追加や設定をお願いしたい。
✅ 修理・相談の場合 - ご入店時のマスク着用を厳守とします。ワクチン接種済みの方も例外なしです。
✅ 購入・コピー利用 - 他にお客様がいない時に限り、マスクを外して頂いて構いません。商談などスタッフとお話する場合はマスクをお願いしています。
✅ 風邪の諸症状がある方は入店をお断りする場合があります。
その他、下記内容を厳守と致します。
★その他・詳細を表示/非表示
✅ 風邪の諸症状がある方。PCR検査などが任意になりましたので入店可否の判断は一律症状の有無で判断します。また無症状でも以下に該当する方 - PCR陽性の判定を受けている方・濃厚接触者/同居のご家族・自宅待機を指示されている方・自主的隔離をされている方・PCR検査を受け結果が出ていない方・罹患後に回復されて間もない方・出入国されて間もない方のご来店・ご入店を禁止致します。遠方からご来店される予定の方は事前にご相談ください。
他、詳細も参照のこと。
✅ 海外からの帰国者で定められた待機期間に該当する方
新コロナ罹患者で、その後回復された方については、PCR検査等で回復の診断を受けた時点から一定期間の猶予を設定しております。専門のホテル・病院から帰還された方である旨をご予約時にお知らせください。日程について調整させて頂きます。
🔸 新コロナウィルス感染拡大防止の観点から、出張サポートは当面の間『休止』致します。感染終息の状況を見ながら再開を目指します。長期間の対応が予想されますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
✅ 当店はコロナに対する考え方についてご来店された方と議論しません
政府の方針を考慮し営業方針を変更しています。コロナに対し色々な異なる考え方があることは承知しておりますが、当店へご来店を希望される場合は当店の方針に従って頂きます。説明を求めたり議論を始めようとする方がいらっしゃいますが、一切お断り致します。また、入店もお断りする場合があります。
オフィス製品の設定やトラブル対応に必要なもの
🔸 オフィス製品のライセンス (厚紙タイプや製品タイプなど)
→ お使いのパソコンと共に利用しているオフィス製品のプロダクトキーが記載された商品です。ご相談の内容によって確認する必要があるものです。
🔸 ライセンス認証に用いたマイクロソフトアカウント情報
→ オフィス製品を導入し、初回設定で利用したマイクロソフトアカウント情報(IDとパスワード)。トラブル対応時に必要となります。必ずご用意ください。
サポート費用
このメニューは『パソコン何でも相談』の料金体系で対応します。
料金表で価格が判るように 料金1./料金2./料金3. という色分けで料金が判るよう表記しています。金額の確認は Link『パソコン何でも相談』料金表 にて。
各種サポート内容と費用
具体的な事例を挙げながら、かかる費用の目安について解説いたします。
オフィス製品の再インストール(修復作業を含む)
エラーなどの状況を分析し、再インストールで改善できた場合の費用です。再インストール方法の違いから作業時間が異なりますので、かかったお時間で費用を請求いたします。
料金2. 簡易な方法で再インストールが可能だった場合。
(作業時間の目安:30分~1時間程度)
料金2. 複雑な方法で再インストールが可能だった場合。
(作業時間の目安:1時間~2時間程度) ※長時間に及ぶ可能性があることをご了承ください。
Outlookメールに関するトラブル対応
Outlookデータの退避と復元が必要な場合や、オフィス製品の修繕や再インストールが必要な場合など、組み合わせで費用が変化致します。
料金2. 事前にOutlookデータの退避 (データの救出) を行います。
料金2. Outlook回復後、退避していたデータを復元する作業を行った場合に費用が発生します。
料金2. Outlook製品の再インストールは、前述のオフィス製品の再インストールに準じた費用が発生します。
→ ご相談の時点で、既にOutlookのメールデータが破損していた場合には、元の状態に回復できない場合があります。
PowerPoint製品の追加
PowerPoint製品のソフトウェア費用は別途発生いたします。
どのような追加が可能なのか、調査からソフトウェアの手配、インストールまでにかかった時間で費用をご請求いたします。
料金2. 追加ソフトウェアの手配から、追加のインストールを実施するまでの作業。(作業時間の目安:1時間)
料金1. ご相談開始からソフトウェアの追加(ご注文)に至るまでのお時間が長くかかった場合に、この料金体系でご相談の費用を頂く場合があります。
別のサポートメニューで承ることになる事例
このサポートメニューではなく、別のメニューで承ることになる事例について説明いたします。
・Windows側の不具合、パソコンの物理的な故障。
→ パソコン何でも相談から、データ復旧サービス、検査/修理など、お客様のご希望に沿った対応を致します。
・ウィルス感染などによるソフトウェアの不具合。
→ データ復旧サービスや、リカバリー作業などお手伝い致します。
サポートできない事例
・古いバージョンのオフィス製品が該当しますが、すでにそのオフィス製品のサポート期間が終了しており、再インストールなどの操作でエラーが発生し、作業が正しく継続できなかった場合。また、そのような可能性が高い場合。
・オフィス製品のライセンス(プロダクトキー)が確認できない場合や、紐付けられたマイクロソフトアカウントでログインできない場合、もしくはログイン後に使用しているオフィス製品の確認ができなかった場合。
事前に作業をお断りする場合もございます。お客様からのご説明と異なり、途中まで作業を行った場合で、上記のようなサポートできない事象が確認できた場合には、そこまでにかかった時間にて費用をご請求いたします。
お問い合わせはお気軽に
このページにお客様の希望されるサポートメニューが見つからなかった場合など、お気軽にお問い合わせください。
