パソコンメーカー名、末尾にある(Cons)って何の意味?

謎の専門用語『Cons』の意味について

当店ではお客様からパソコンにまつわる色々な質問を受け、相談サービスとして回答を行っています。
今回のお話は、そもそもの質問からは脱線したもので、『そういえば、ついでに教えて頂きたいのですが・・・』と追加で聞かれた内容でした。
当店スタッフでも知っている者がおらず、インターネット検索でもそれらしい情報が得られなかったので、当店のお取引先(仕入れ先)に質問という形で結論に達した内容になります。本当にお手数をおかけいたしました。>仕入れ先各位。

お客様からの質問です

思い出したので追加で質問させてください。 そういえば、この間パソコンの購入を検討していて、インターネット上でパソコンの価格とか仕様について調べていたんですけど、同じメーカーなのに表記が違ったんですよね。具体的には『レノボ と レノボ(Cons)』みたいな。これって、どういう違いがあるんですか?

お客様が閲覧していたECサイトを伺い、当店スタッフがそのサイトで製品を検索したところ、確かにLenovo Japan と Lenovo Japan(Cons) という異なる表記のメーカー名が出てきました。
他にも調べてみると、hp社もそういう表記になっているサイトがありました。【例】hp と hp(Cons)
その場では判らなかったので、後日報告しますということでお預かりになりました。

ECサイトでは判らない内容でした

ひょっとしてそのECサイトで決めた違いがあるのかな?と思って、そのECサイトに質問してみました。数日後、ECサイトから丁寧な回答があり、

ECサイトを運営している企業様からの回答:
弊社サイトに掲載している商品の情報は、データベースの形で仕入れ先から渡された情報をそのまま掲載しています。
メーカー名表記の違いについては弊社では分かりかねます。仕入れ先から回答を頂けるかどうかは分かりませんが、弊社から仕入れ先に問い合わせてみることは可能です。もしご希望がありましたら改めてご連絡ください。

とのことでした。仕入れ先から来たデータをそのまま掲載しているので、違いについては判らない。どうしてもというのなら仕入れ先に聞くことは可能だが回答がもらえるかは判らないとのこと。
ということは、ECサイトから見ると、上記のふたつ 【レノボ と レノボ(Cons)】は同じ会社として扱っているんだなということは判りました。

当店から直接仕入れ先に伺いました

ECサイトで表現を変えている訳ではないことが判りましたので、仕入れ先に直接聞いてみることにしました。
例に挙げた製品は、当店がお取引している仕入れ先でも扱っている製品番号でしたので、同じ質問を仕入れ先にしてみました。
後日、回答を頂けました。

回答いたします。
同じメーカーであっても、メーカー様の窓口が法人ビジネス向け商品と、コンシューマ(一般消費者)向け商品とで異なる場合に、商品の管理上、それらを識別する必要があり、(ご質問にあったレノボ様の場合) 法人向けを 『レノボ・ジャパン』と表記し、コンシューマ向けを『レノボ・ジャパン (Cons)』と表記するようにしています。もし一般のお客様からお問い合わせがあった場合は、いずれの商品もレノボ・ジャパンの製品ですとご説明頂いて構いません。

パソコンにはよくある話しですが、ECサイト上などで、たくさんの商品を取り扱う場合、さきほどのような法人向けに販売した商品と、一般消費者向けの商品とが、同じECサイト上で販売される場合もあり、仕入れ先の都合で識別されている商品情報がそのまま掲載されてしまうということがあるようです。
法人ビジネス向けと、一般消費者向けの製品のどちらかが判るようにした表現方法みたいですが、純粋にパソコン利用・購入される方にとっては、あまり重要な情報でないようです。
(Cons) = 一般消費者向けの製品 と覚えておいてください。