WPS office2 2026が発売に。WPS office2からの無償アップグレードも開始
Kingsoft製 『WPS office2』がマイナーアップグレードされて、『WPS office2 2026』になりしました。
2025/07/28から発売開始です。
Windows10のサポートを延長する方法と費用について
2025/10 にWindows 10のサポートが終了するにあたり、サポート終了後も個別にサポートを延長する契約があります。
(Extended Security Update)、通称 ...
ホームページビルダーを買ってくる前に読む、ウェブサイトの作り方
先日こんな電話相談がありました。
『ホームページビルダーを買ってくれば、ウェブサイトは作れますか?』
『だいたいの事はこのソフトでできますよね?』
矢継ぎ早に ...
詐欺電話を撲滅しよう。海外からの着信を拒否する設定(申請)ができます
いろいろな詐欺の手口がある中で、最近急増中なのは海外からの電話が起点となる詐欺です。
ニュースなどでも、海外に詐欺拠点を作ってそこから詐欺の電話を日本にかけまくり、拠点摘発 ~ ...
どうしてもクリアできないゲームの原因がスマホだった話 Android
当店のお客さまの中には、親子二代でご来店頂く方もいらっしゃいます。
パコソンはもちろん、スマホやゲームの話しで盛り上がるのですが、親御さん世代よりも、お子さん世代の方がスマホ ...
楽天モバイルSIMを搭載したHR01ルータを車載し、旅に出た
ゴールデンウィークにHR01ルータに楽天SIMを入れたものを車載し、常に動作させた時に旅行中のネット環境が (家族各人のテザリングと比較して) 快適になるかな? という実験旅行 ...
楽天証券の多要素認証とリスクベース認証は同時に発動する仕様
証券サイトにアクセスすると、いたるところで追加認証(多要素認証・二段階認証)の設定をするよう推奨されています。
実際に多要素認証を有効に設定した場合、リスクベース認証との兼ね合いはどうな ...
楽天モバイルSIMを搭載したHR01ルータを車載し、旅に出る(計画)
ゴールデンウィークに少しだけ旅行をすることになり、いつかやってみたかった計画を実行する予定です。
以前はドコモのSIMを搭載していたので、登録設置場所からルータを移動で ...
本人確認のための追加認証が実施されました、というメールが届いた場合
2025/03 オンライン証券各社は、いわゆる不正アクセスによる被害を防ぐ目的で色々なセキュリティーを追加・改善しているようです。
今回、ご相談で伺った内容に加筆修正をしながら記録として記事に ...
宅配便各社から電話がかかり、住所や氏名を確認される詐欺が流行中か?
宅配便※のドライバーさんから電話があり、以下のような内容を聞かされたそうです。
※ ここでは社名は関係ないので伏せますが、有名宅配業者の名前を名乗ったそうです。
物腰は丁寧