OSX10.9 Mavericks に親指シフトをインストール
作業用とは別に、一番安定して利用する目的のMacbook。
そろそろ良いタイミングということで、10.9までアップグレード。
で、本丸が親指シフト。
スマホ、写真が沢山撮れてしまうという弊害
その昔、写真はフィルムを入れて撮影するものでした。
写真も現像も高価だったため、『ハーフサイズ』なんていう規格まであったくらいです ...
Tips 大事なデータを手間をかけずにバックアップしたい
昔と違って、パソコンに蓄えて保存をするデータの種類、量、とても増えてきました。
かといって、こまめにデータの退避(バックアップ)、DVDへの焼き付けが可能かと言われると、そんなに時間 ...
Tips 認識しなくなったハードディスクを放っておく事。
USBタイプの外付けハードディスク(HDD)を、パソコンに差し込んでも認識しない!そんな機器を放置したりしていませんか?ハードディスクはその特性上、電源を入れずに放っておいても症状 ...
Security Cleaner pro の駆除・アンインストール
『Security Cleaner pro』というソフトの画面が表示され、何かしら検査のような画面が動いていてたらそれは、ウィルスの侵入です。
俗に言うところの、『偽セキュリテ ...
Antiviral Factory の駆除、アンインストール
『Antiviral Factory 2013』というソフトの画面が表示され、何かしら検査のような画面が動いていてたらそれは、ウィルスの侵入です。
俗に言うところの、『偽セキュリティ ...
mixi.DJの広告や検索、ツールバーの削除・アンインストール
『mixi.DJ』のロゴマークと共に広告が表示される場合、マルウェア(広告表示系)の侵入です。
俗に言うところの、『変な広告を出して誘導するソフ ...
パソコン工房 宇都宮店 復活オープン
復活するんだそうです。
場所は宇都宮市内、泉が丘通りと旧4号との交差点、
交番とびっくりドンキーがある交差点のところみたいです。
確か ...
Zebar アドウェアの駆除、アンインストール
『Zebar』というソフトがインストール履歴にあったら、マルウェア(広告表示系)の侵入です。
俗に言うところの、『変な広告を出して誘導するソフト』がインストールされたということです。
Right Backupの駆除やアンインストール
『Right Backup』というソフトの画面が表示され、何かデータのバックアップをしませんか?とお誘いの表示がでたら、マルウェア(宣伝による勧誘)の侵入です。
俗に言 ...