富士通 ScanSnap fi-5110EOX2 Windows10で動作しました
今となっては古い機種ですが、当方では現役バリバリで活躍中です。
ひょんなことから、スキャナーに接続しているPCの更新を体験してみたついでに、周辺機器について動作確認 ...
Windows10へのアップグレードをさせない方法・設定 (抑止)
2016年初頭から、Windows 10無償アップグレードに関連して、希望しないユーザーへの更新、意図しないタイミングでのアップグレードに起因する、数々のトラブルに遭遇してきまし ...
ブラウザー Opera、ついに中国企業により買収される
Firefox、Google Chromeと並んで、IE(Internet Explorer)以外の選択肢を与えてくれた、Opera (オペラ) がついに、中国企業に買収されました。
Windows10:アップグレードしたらウィルスバスターが消えた?!
アップグレードに成功して、Windows10 が動き出しても、ウィルスバスターが動いていなかったという事例があるようです。
幸いメーカーさんでも把握されている事象の ...
標的型メールがさらに進化 (悪質化)して猛威をふるっています
あなたのお知り合いがウィルスに感染したか、
どこからかメールアドレス情報が流出したか、
いずれかのきっかけで、『いかにも知り合いからのメールを装ったものが届く』場合が ...
Windows10:勝手に更新されてしまった時に知っておく事
2016年5月、マイクロソフトが新たな更新プログラムを発動し、今まで以上にしつこくWindows10への更新をかけてきます。
アップデートを希望されない方々にとって、この強行策はま ...
Windows10:今ちゃんと動いている方も要注意。大規模アップデート
Windows10の売りでもあり、弱点でもある機能
それは、Windowsの更新タイミングをMicrosoftが握っているということ。
それがどういう効果をもたらすかというと、、、
インターパーク宇都宮南温泉 『ふくろうの湯』 立ち寄り湯施設
2016年の春、5月ごろにオープンなんだそうで、
やっとお店の名前も決まり、あちこちに看板などが建ち始まりました。
インターパークの商業施設のところに出来る、という ...
SSD 120GB程度のノートPCで iPhone 64GBの管理は危険か?
ノートパソコンも薄型で、HDDではなく、SSDが搭載されているモデルが増えてきています。
最近までは、SSD搭載と言っても 120~128GB 位の容量が多く、そのせ ...
chromebook ついにAndroidアプリが実行可能になるかも?
技術系ブログの噂話では、将来のバージョンにて Chrome OS上でAndroid向けアプリが実行可能になるらしいとのこと。
まだまだ噂レベルなので、いつごろの対応になるかは ...