Windows10,セキュリティー,ブログ360

古いバージョンが動作している方、必見です

Windows 10以降のOSでは、Windows 10 の表示に続きと呼ばれる更新番号があり、そのバージョン毎にサポート終了の期日が異なります。
よく『Windows 10は、2025 ...

Windows10,Windows11,ブログ360,各種情報

オフィス製品に付属するソフトだったOutlookが・・・

Office xxxx に付属する『Outlook』。
今までの表現では Personal版や Home & business版などを導入すると、利用することが ...

Windows10,Windows11,ブログ360,注意喚起

当店でもお客様のところでも発生しているようで

2023/02/23 ころから、当店でセットアップしているパソコンでも、お客様が利用中の (WIndows11には対応していないはずの) パソコンでも、Windows 11に更新できますよ、 ...

Windows-8.1,Windows10,ブログ360,専門用語,注意喚起

お問い合わせが増加していたので情報をまとめます

Windows 8.1 のサポート期間終了が近づいていて(2023/01)、それに関連してWindows 10や Windows 11への更新作業についてのご相談が増えてきました。

Windows10,ブログ360,やっておくべき事

Windows 10にはバージョン管理があります

Windows 10のOSには賞味期限があって、特定のバージョンをリリースしてから、18カ月がサポート期間となります。例として 2021/05 に提供開始となった、バージョン 21H1は ...

Windows10,パソコン修理・相談,ブログ360

突然発生する謎の症状

特にWindows起動直後の、ログイン(サインイン)時のパスワードを入力する操作の過程で、パスワード入力画面(四角い入力窓)が表示されないなどの症状について、ひとつの解決策を情報として残します。

症状について ...

Windows 10 S,Windows10,ブログ360,専門用語

Windows 10の種類ってどのくらいあるの?

当店のお客様から受けた質問の中で、当店で記録として残しておいた方が良いと判断した事柄について備忘録を作成しています。今回の質問は『Windows 10の種類ってどのくらいあるの?』です。 ...

Windows10,ブログ360

スタートボタンを押した時のトラブル

当店でもご相談の多い内容について、当店スタッフが備忘録としてまとめた情報になります。
この情報は、Windows 10などで、スタートボタンを押しても、いつものメニューが表示されない。

Windows10,ブログ360,各種情報

5月10日よりバージョン21H1の配布が始まりました

半年に一回のお約束、大規模バージョンアップの時期がやって参りました。
年に二回行われる更新のうち、秋ごろに実施される更新は年末にかけて実施されるため、年末の繁忙期と重なります ...

OS,Windows10,サービス関係,ブログ360

6カ月に一回の『大型アップデート』について

Windows 10では、年に2回、春と秋に大規模なアップデートが提供されます。
一般的にこれを『大型アップデート』と表現し、日々提供される細々した修正プログラムとは区別して扱われます ...