meta,セキュリティー,ブログ360

リカバリーコードって何?

当店ではご相談業務の中で、色々な質問を受け付けています。
受信したメールについての相談も結構多く、今回はFacebook (meta) のサービスに関するメールについて、ご相談を受けた記録を残します。皆 ...

Gmail,Google,ブログ360

新しい警告メッセージが表示され始まりました

Google Gmailにおいて、2022年7月から以下のような文言がメールの先頭に表示されると、問い合わせを受けております。実際の文章も拝見しましたが、Gmailがメール受信者側の意向を聞い ...

Amazon,エラー画面が表示,ブログ360

今読みたいのに、今買えない。このイライラ感

書籍が届くまで待てないので、電子書籍を買ってでも今すぐに読みたい!そんな場面でKindle版の電子書籍を購入される方も多いかと思います。また、Amazon Primeや、Unlimited な ...

Amazon,ブログ360,専門用語

特徴と仕組みを理解して安全に利用しましょう

当店ではパソコンやインターネットに関するご相談を受ける立場上、各種サービスの利用方法についてもご相談を受けることが多いです。その中でも通信販売で有名なサイト『Amazon (アマゾン)』に関す ...

Google,セキュリティー,ブログ360

見慣れないSMSを受信すると何か不安になりますよね

当店ではお客様から色々なご相談を受ける機会が多く、その中で印象に残ったり皆様と情報共有する有意義なものについて記事に残しています。どなたかの参考になれば幸いです。

違和

Google,ブログ360

不可解な電話と表示の改良が一本の線で繋がりました

実は先日、2022/04 の初旬にGoogle を名乗る電話があったんです。
その内容は、『Googleですが、そちらの店舗の定休日と営業時間の確認をしております。』
と ...

Google,セキュリティー,ブログ360,各種情報

最近、判定基準が変わった気がしています

Gmailでメールの受信をした時に以下のような黄色いメッセージが付加されてメール本文が表示される事例があります。当方の体感では2022年以降に基準が見直された雰囲気があります。
【例】

Yahoo,サービス終了,ブログ360

特定地域でYahoo JAPANのサービスが終了します

詳細は添付の案内と、関連リンクにて確認頂く内容ですが、
イギリスを始めとするヨーロッパ各国(EEA圏内-EU+EFTA)からYahooのサービスが利用できなくなります。期日 ...

NTT,サービス終了,ブログ360,専門用語,詐欺表示・架空請求

新しい技術が採用される時、詐欺の手口に悪用されること多数

電話は、昔から詐欺の手口として、素材として利用されてきた歴史があります。
オレオレ詐欺のように、電話を『手段』として利用する場合もありますし、年代が上の方でしたら黒電話詐 ...

Google,サービス終了,ブログ360

Google Bookmarkサービスが終了

2021/09/末でサービスが終了するそうです。正式な言い方としては利用できなくなるという表現なので、ポータルからのアクセスができないだけでBookmarkに相当するサービスは稼働し続ける? ...